Iris Clarinet Qartet|アイリスクラリネットカルテット公式サイト

Iris Clarinet Qartet
名古屋を中心に、愛知・岐阜・三重などをメインに活動しています
▼ Site Menu
メニューをスキップ
  • Home

    ホーム

  • Profile

    プロフィール

  • Performance

    出演依頼

  • Blog

    アイリスブログ

  • Topics

    お知らせ

  • Store

    オンラインストア

  • Links

    リンク

ブログ記事一覧

« 以前の記事一覧 以降の記事一覧 »

» 紅葉

2011年11月26日 土曜日

紅葉
仕事帰りに電車待ちをしていたら、
おばあさんが香嵐渓へ行ってきた帰りだったらしく、
ほとんど赤くなっていなくて残念だったわ…とお話してくださいましたよ。

私は熱田神宮近くの“白鳥庭園”へ。。
今年は なかなか寒くならなかったせいか、
やはりあまり紅葉していなかったのが残念でしたが、
それでも、赤くなっている部分とまだ緑の部分のグラデーションの具合は
本当に美しゅうございました。
ライトアップ、もう一週間遅くてもよかったんじゃ??

にしても、急に寒くなりましたね~泣。。

話は変わりまして!
今年度で幸田町のアウトリーチが最後なんですが、
その関係で、2月に幸田町民会館でコンサートを行います♪
残念ながら岡村さんはお休みですが、
また詳しくはHP.でお知らせしますのでお楽しみに~☆

» 二人揃ってって…ねぇ(笑)

2011年11月4日 金曜日

トップページにもお知らせしたように、
岡村さんと藤井さんが、二人揃っておめでたなんですぅぅ。

最近アイリス活動少ないなぁ…なんて思ってくださった方々(います?笑)
連絡遅くなりましたが、そういう事なんですね~♪

予定日からして、生まれてくる天使たちはなんと同級生。
二人揃っておめでた、しかも同級生。って、
やっぱ仲良しアイリスだなっ!!と突っ込まざるを得ないミラクル。
嬉しすぎる、楽しみすぎるミラクル…

二人の雰囲気が、会うたびにどんどん優しくなっていってます。
それが不思議でたまらないのと、子供を授かる・母になるって凄い事だと心から思うのと、
お腹の成長具合にびっくりするのと…
とにかく短期間の変化が目まぐるしく、二人に会うのが毎回楽しみで楽しみで。

あー!!楽しみだっ!!!!!
私の事なんて呼ばせよう…ふふふ。

まだまだ先の話になりますが、
次回4回目のコンサートの話合いをさっそく始めようとしているところなんですよ。
きっと、二人はまた違った奏者になってるんだろうな~
私も変化してたいなー
どんなアイリスになるのか、楽しみです♪

» 同居人が増えました。

2011年10月31日 月曜日

同居人10月が終わり、11月に突入しようとしております。
毎年言っていますが、本当に早い。
明日から11月ですよー!!

と言っても、日中はじんわり暑く汗ばむ日もあって、
秋だなぁなんて感じるのは、晴れた日の空とか雲とか、金木犀の香りとか、
柿がめっちゃなってる~とか、ほんの些細な事からでしかない。
いつもこんなでしたっけ??

そろそろアンサンブルコンテストの時期でして、家にレッスンに来る生徒さん達も、ソロコンやらアンコンやらで忙しそうです。
そんな我が家に新しい同居人、電子ピアノさんが来ました☆
ソロを練習する時、ピアノの伴奏がどうなってるんだっけ、とか
アンサンブルの練習する時、ここの和声はどうなってるんだっけ、とか
ピアノがあればなぁ…と常々思っていたので本当に嬉しい!
言葉に出してみるもんですね!!
と言うのも、
言霊を信じてずっと『ピアノが欲しい』と周囲に漏らしておりましたら、
大学の先輩が聞きつけ、お家で使わないものを使っていいよと貸してくださったのです。
凄い!言霊!!
大切に使わせていただきます。

» 精進します。

2011年10月20日 木曜日

えー、11月になったらIRISから皆様にお知らせ等々ありますので、
楽しみにしていて下さいませませ♪

で、ワタクシゴトではありますが、今月頭に
『大阪国際音楽コンクール』
というもの受けて参りまして、

☆エスポアール賞☆というものを頂きましたm(__)m

えーこれは俗に言う“奨励賞”だそうですよ。
1~3位には入賞できていませんが、それでも、すごく嬉しかったです。

今年は無理をしてでも、何でもいいから、形に残す!を目標に色々やってきたのですが、
2011年も終盤に差し掛かったところでようやく、形になりました。
プロフィール長くなる~ぅ♪やったー(笑)

正直、コンクールというものが何なのかよくわからず、長い間逃げてきましたが
私には、コンクールを受ける必要性がかなりある。という事がよくよよくよくくわかりました。
もっと早く、学生の頃に気が付きたかった。
遅すぎますね。

もっと精進してゆかねば。。。<(`^´)>

» 瑞浪市立明世小学校 音楽鑑賞会

2011年10月13日 木曜日

久しぶりに“アウトリーチ”やらせて頂きましたが、子供たちの表情!生の反応!
改めていい時間だなと感じました。
きらきらっとした目で、身を乗り出して楽器や音楽をみてくれる。
無条件で幸せな気持ちにさせてくれます。やってる方が嬉しくなってしまう。
他では得られないものをアウトリーチでは得れますね。

明世小学校のみなさんは全校生徒が120名程で、保育園からずっと一緒なんだそうです。
どうしても、高学年よりも低学年寄りの話し方や内容になってしまったかなと思っていたのですが、
全校生徒が集まっても、居心地悪い感じがなくて
(全校生徒が集まった時の妙な違和感…無かったですか?私は居心地悪かった~)
何の不安も感じることなく、楽しくやれました☆

ひとつ後悔!!写真撮り忘れちゃった~(泣)!!

» Iris 瑞浪市立明世小学校 音楽鑑賞会【一般非公開】

2011年10月4日 火曜日

2011年10月11日 
瑞浪市立明世小学校 音楽鑑賞会 (一般非公開)

» ありがとうございました。

2011年10月3日 月曜日

名古屋アカデミックウィンズ アンサンブル演奏会、終了致しました♪
☆クラリネット三重奏:石毛里佳:ウェントス
☆木管五重奏:ファルカッシュ:ハンガリーの古典舞曲
☆管弦楽:ドヴォルザーク:管楽セレナード Op.44
学校を卒業しても、こんなに多くのアンサンブルを演奏させてもらえる場があることに、心から感謝。
特にプログラム最後の管楽セレナード、大曲でした!
またメンバーが大大大先輩方…緊張。
と共に、音の出し方・歌い方・和声のとり方・・・たくさん盗めたかな。
Irisを続けてきたからこそ身についたものが、間違ってないと再認識できたのが何よりも嬉しかったし、
人に良い音楽を聴いてもらうの為、私に足りないものがまだまだある、と痛感。
精進します!!
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
最後の3小節、終わらないで~と思いながら演奏しました(笑)

» ファルカッシュ ハンガリーの古典舞曲

2011年10月1日 土曜日

という曲があります。
ファルカッシュという作曲家は1905年生まれのハンガリー生まれ。
100年以上も前に作曲された作品です。

Irisの第1回目のコンサートでやった曲なんですが、E♭クラリネットも使用するという事で今もアウトリーチなどで演奏する曲。
アンサンブルコンクールなどでも取り上げられる曲です。
この曲、実はクラリネットカルテットだけじゃなく、木管五重奏
(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルン)バージョンもあるんです。
調が違いますが、同じ曲のはずなのに楽器が違うだけで曲の印象が違う。
聴くだけじゃなく演奏していても、感じる感覚や景色がクラリネットカルテットと木管五重奏だと違うんですよね。
楽器が違うだけなのに、これって不思議でおもしろい。またどちらも魅力的。
楽しすぎる。。!!

と、練習中に一人テンションが上がった小田が出演します、10月2日のコンサート。
この、ファルカッシュ作曲のハンガリー古典舞曲、木管五重奏版をやります。
詳しくはHP.のコンサートのお知らせにも書かせて頂きましたので、
お時間ありましたら、ぜひ足をお運びください♪

» Ensemble Concert (小田 出演)

2011年9月12日 月曜日

■日時:2011年10月2日(日) 13:00開場 13:30開演
■会場:熱田文化小劇場 (名古屋・熱田)
●チケット:一般 2000円 高校生以下 1000円 全席自由
■曲目:
【第一幕~アンサンブルコンテストにむけて~】
井澗 昌樹:詩曲Ⅱ(Fl.Cl.Sax)
ファルカッシュ:ハンガリーの古典舞曲より(木管五重奏)
石毛里佳:ウエントス(Cl.3重奏)
江原大介:ホワイト&ブラック(Sax.4重奏)
ホロヴィッツ:ミュージック・ホール(金管五重奏)
ケリー・ターナー:四重奏曲 第2番「アメリカーナ」(Hr.4重奏)
【第二幕~意外な組み合わせのアンサンブルショー~】
ケリー・ターナー:テュトアンのカスバ(4Tp.2Hr.2Tb.Tu.Cb.)
ジョン・マッキー:ストレンジユーモア(Sax.4重奏×ジャンべ)
ドヴォルザーク:管楽セレナード op.44(2Ob.2Cl.2Fg.C.Fg.3Hr.Vc.Cb.)                          
                          

» ディナータイム名曲コンサート(岡村 出演)

2011年9月12日 月曜日

■日時:2011年10月29日(土) 18:30開場 19:00開演
■会場:宗次ホール (名古屋・栄)
●チケット:全席自由 2,000円
◆出演:クラリネット/岡村理恵 ヴァイオリン/高橋律也 吉岡秀和 ヴィオラ/依田郁子
     チェロ/石橋 隆弘 ナビゲーター/クリス・グレン
■曲目:☆マークレビンソン・カーオーディオと生演奏のコラボレーション
     S.ライヒ:ニューヨーク・カウンターポイント
           (ソロ・クラリネットと事前レコーディングされた10種類のパートによる)
     M.ナイマン:弦楽四重奏曲 第2楽章
    ☆クラリネットと弦楽四重奏のアンサンブル
     ウェーバー:クラリネット五重奏曲 変ロ長調 作品34より
     モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 k.581より
■企画協力:ハーマンインターナショナル株式会社

今までのブログはこちら »

« 以前の記事一覧 以降の記事一覧 »
お問い合わせ
SNSでシェア
最新記事
  • IRIS Clarinet Festival 2019!!!!!
  • 2019年 始動!
  • プチ・フェスティヴァル 特別記事第一弾
  • プチ クラリネット フェスティバル
  • 完売いたしました!
最近いただいたコメント
  • vol.1 に 田中滋 タナカシゲル より
  • ワンコインコンサート に 谷平篤史 より
  • ミニコンサート に 藤井 香織 より
  • ミニコンサート に 土屋 薫 より
  • お知らせ に ゆかり より
月別アーカイブ
ストア会員ログイン


  • パスワードをお忘れですか?
    新規ご入会はこちら
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

東海地方を中心に活動する4人のクラリネッティスト
Copyright © 2025 Iris Clarinet Qartet All Rights Reserved.
Powered by WordPress & AquaFlow theme designed by faith.
▲
Page
Up