Iris Clarinet Qartet|アイリスクラリネットカルテット公式サイト

Iris Clarinet Qartet
名古屋を中心に、愛知・岐阜・三重などをメインに活動しています
▼ Site Menu
メニューをスキップ
  • Home

    ホーム

  • Profile

    プロフィール

  • Performance

    出演依頼

  • Blog

    アイリスブログ

  • Topics

    お知らせ

  • Store

    オンラインストア

  • Links

    リンク

ブログ記事一覧

« 以前の記事一覧 以降の記事一覧 »

» 7月!!

2011年7月1日 金曜日
image0002.jpg

うひゃ!ご無沙汰ブログです。

梅雨明けもまだだというのに、
寝苦しい夜が続きますね。
毎日汗だくで目が覚めます。
1日に何回シャワーを浴びているのやら。

IRISは先日、会議も兼ねて岡村さんのお宅訪問をしました♪
お昼をご馳走になり、おしゃべり…いや、会議。。
詳しい活動内容はまたご報告してゆきたいと思いますので、しばしお待ちをm(__)m

さてさてここからは私事ですが
名古屋アカデミックウィンズという団体で演奏しておりまして、なんとこの度、4月に行われたJWECCの演奏会 ライブ録音CDが発売決定いたしました☆わーい!
2011年7月7日(七夕じゃないかっ!)にブレーン社からの販売となります♪
【ヴィヴィッド・ジオグラフィー】
なんと最後のトラック以外、全部初演。
日米の新進気鋭の作曲家による、ほとばしる情熱の競演が楽しめるフレッシュ盤となっています!
(↑って書いてある)

私は、
井澗昌樹 氏作曲
『ドールズ コレクション?』
が、物語を感じる作品で一番好き。
そうだ、
オッピドー作曲
『グレイス・ウィル・リード・ミー・ホーム』
は、東日本大震災への追悼の意を込めて演奏したんでした。
“アメイジング・グレイス”が基盤になっていて、確かアメリカのハリケーンの被害にあった街を意識してつくられた作品。

とにかく、まず7月7日にCDをゲットして、聴いて、そして演奏して頂きたい!
ですっ。

小田からも買えるみたいなので、声かけてくださーい♪
よろしくお願いいたします!

» アンケート

2011年6月17日 金曜日
2011/ 6/17  1:08

長久手町文化の家の企画“であーと”でお邪魔した中学校からのアンケートが届きました!
中学一年生のアンケート、字が間違ってるし、文章になってなかったりするんですが、ストレートでおもしろい。
『ふぁいと〜ガンバレ!』
とか、中には『つまんない』ってのもある!
『言葉がわからなくても感情が伝わるってこういうことなのかな。〜心を動かされる、すてきなものを見せてくれてありがとうございました!』
という言葉もありました。
嬉しいですね〜、みんな正直。
アウトリーチの醍醐味。

しかし人間、欲がでるもので、
“何を”楽しいと感じたのか、
“何に”笑ったのか、
もっと詳細に具体的に知りたくなるんですよね。
と同時に、滑稽で楽しかった、笑ったのではなく(小芝居があったもので…)もっと音で心を動かせないかなぁと思うんですが、
うーむ、課題ですね。

» 2011年前 期

2011年6月14日 火曜日

小田の2011年前半、ばたばたと終了しつつあります。
と書きながら、
2011年が半分終わってしまったことを認識しました。
早いっ!!早すぎるっ!

毎年言うけど、今年も言うけど、
歳をとる毎に時間の経過が早い。
この6ヶ月で身に染みたこと、
『貯金を削ってゆくのではなく
貯蓄をすること!』
お金の話…でもありますが、
クラリネットの話です!

なぜ、ロングトーンをするのか、
なぜ、エチュードが必要なのか、
わかっていたつもりだったけれど、それでも毎日をやり過ごすことに精一杯だった気がします。

曲をさらうだけだと、
こなすだけだと、
足りなくなるものが増えてゆくのですね。
やらなければならなない課題が山積みです。。(´Д`)

後半戦、IRISのコンサートに向けてもそろそろ始動し始めなければなりませんし、気合い入れて頑張るぞーぃ!

» 久しぶりに給食!

2011年6月9日 木曜日
2011/ 6/ 7 13:07

昨年もやらせていただいた企画なんですが、先日、長久手の中学校へ演奏にいきました♪
IRISがやるようなアウトリーチや音楽鑑賞とは少し変わっているもので、
“音楽を聴いてもらう”というより“音に限らない『表現』というものを、楽しみながら親しんでもらう”
といった内容。
伝えたい内容はアウトリーチなんですが、違うのは小芝居がはいるとこ。。(*_*)
自分が笑わないようにするのと、そこから集中して演奏(しかもフーガ!)に切り替えなくてはならないのが大変でした〜
それでも子供たちの反応は上々!笑ってもらえてよかった!
曲を真剣に聴いてくれている様子が感じられて、よかった!

最後は給食(写真)をいただきました☆

クラシックをそして表現することの楽しさを知らない、まだまだ恥ずかしいと感じる中1の子供たちには、刺激的な時間だったのではないでしょうか(笑)

来週またもう1回あるので、楽しみです♪

» D.SolomonsのブログでIrisの演奏が!!

2011年6月5日 日曜日

昨年の3rd.コンサートで演奏させていただいた

D.Solomons(以下、ソロモン氏)のクラリネット四重奏曲

“Tants Fraylachs ”(3Cl.+B.Cl.) 

その時のライヴ録音を聴き、ソロモン氏がIrisのために曲を書いて下さいました!!

“Five Times Table”(3Cl.+B.Cl.) 

なんとこの2曲、ソロモン氏のブログで聴けます!!演奏は私たちです♪ 

www.dwsolo.com/serif/japanesequartet.html

ぜひ、足を運んでみてください★

» 6月!!

2011年6月1日 水曜日

えーまずは、広島から謝罪を。
5月中に発表会の写真アップします!って言ってたのですが、広島に帰るのにデジカメのデータを名古屋に忘れてきてしまいました!m(__)m
戻ったらアップします!!
楽しみにしてた方々、本当にごめんなさい!
そして6月1日!
(もう今日ですけど!)
果たして、IRISは次回コンサートのホールの抽選に滑り込めるのかっっ!?結果はまた明日…

» 広島じゃけぇ。

2011年5月29日 日曜日

正月に帰って以来の帰省でございます。
やっぱ家が一番だなぁ。
心が落ち着くなぁ。
と腰を落ち着ける暇もなく本番。
そわそわそわそわ…。
しかも梅雨入り(T-T)
楽器が湿気で鳴らないぃぃ。
今回は、ウ゛ィドールという作曲家の“序奏とロンド”という曲をやります♪‘軽やかさ’と‘自由さ’をかなり必要とする曲。今の私の一番の課題。
ホールを味方にして、人の心を少しでも動かす演奏目指して!!
行ってきまーす!!

» ありがとうございました!

2011年5月24日 火曜日

日曜日、IRIS主催の発表会が無事終わりました!今回初めて参加してくれた方、2回目、3回目の方、そして聴きに来て下さった方、参加してくださった皆様に、心からお礼を言いたいです。本当にありがとうございました!終えてみて改めて感じたのですが、出演者全員の“聴かせる力”がものすごかったです。音楽ってやはりおもしろいものですね。技術じゃないんですから。不思議なものです。すでに来年が楽しみ♪HP.写真、今月中には載せますので、出演者の皆さん楽しみにしていてくださいね!

» 七輪

2011年5月7日 土曜日

2011050621580000.jpg

肉とサザエと冷凍サンマと、岐阜名物朴葉焼きと…七輪で焼くだけでこんなにも贅沢感が味わえるなんて!ビールがこんなにもおいしいなんて!友人宅での、七輪女子会の様子でした♪ここで、残念なお知らせです。アイリスみんなで4th.コンサートのホールを取りにいったのですが…楽しみにしていただいてる皆さん、ごめんなさい。。失敗に終わりました(T-T)4人で行って、4人分の念を送ったからイケル!と思ったのに…また来月まで運をためておきます。

» ありがとうございました。

2011年5月6日 金曜日

ナゴヤドーム前イオンにて、演奏やらせていただきました♪東日本大震災の義援金にも微力ながら貢献できたかなと思います。ご協力くださった皆様、立ち止まって聴いてくださった皆様、ありがとうございました。いつもアンコールで演奏させていただくアメイジングレイスですが、今回は、被災した方々に捧げるという意味も込め、心を込めて演奏させていただきました。楽器も楽譜も流され、やりたくてもできない人たちがたくさんいるわけですが、私たちができるのは演奏に心を込めるとか、できる限り早い未来、また心から楽しんでもらえるようにと願うことくらい。まだ未定ですが、アイリスでやろうとしてることがあるんですが、またそれはお楽しみに♪

今までのブログはこちら »

« 以前の記事一覧 以降の記事一覧 »
お問い合わせ
SNSでシェア
最新記事
  • IRIS Clarinet Festival 2019!!!!!
  • 2019年 始動!
  • プチ・フェスティヴァル 特別記事第一弾
  • プチ クラリネット フェスティバル
  • 完売いたしました!
最近いただいたコメント
  • vol.1 に 田中滋 タナカシゲル より
  • ワンコインコンサート に 谷平篤史 より
  • ミニコンサート に 藤井 香織 より
  • ミニコンサート に 土屋 薫 より
  • お知らせ に ゆかり より
月別アーカイブ
ストア会員ログイン


  • パスワードをお忘れですか?
    新規ご入会はこちら
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

東海地方を中心に活動する4人のクラリネッティスト
Copyright © 2025 Iris Clarinet Qartet All Rights Reserved.
Powered by WordPress & AquaFlow theme designed by faith.
▲
Page
Up