Iris Clarinet Qartet|アイリスクラリネットカルテット公式サイト

Iris Clarinet Qartet
名古屋を中心に、愛知・岐阜・三重などをメインに活動しています
▼ Site Menu
メニューをスキップ
  • Home

    ホーム

  • Profile

    プロフィール

  • Performance

    出演依頼

  • Blog

    アイリスブログ

  • Topics

    お知らせ

  • Store

    オンラインストア

  • Links

    リンク

ブログ記事一覧

« 以前の記事一覧 以降の記事一覧 »

» 岩井・小田 デュオコンサート♪

2013年6月10日 月曜日

チラシ

岩井由加里・小田美沙紀
2人によるコンサートシリーズです。
シリーズというか、これまでも二人でコンサートをしてきましたが、
今回から自分たちでシリーズにしていこうと思ってます!!!!
大学に入って出会って10年。
アイリスを始めて6年。
まだ二人で何かやってやろうという熱意をどうぞ観に聴きにきてください!
コメント上でも、チケット予約受け付けます♪

【日時】2013年6月23日(日)
開場 13時30分  開演 14時
【会場】フィオリーレ 地下鉄東山線「中村公園駅」2番出口徒歩1分
【チケット】2,000円 全席自由

【プログラム】
ジョン・マッケイブ 作曲
2本のクラリネットのためのバガテル(2 クラリネット)

キール 作曲
室内楽形式による15のカノンから5つの二重奏(クラリネット+ファゴット)

M.グリンカ 作曲
悲愴三重奏曲(クラリネット+ファゴット+ピアノ)

A.ポンキエッリ 作曲
イル・コンヴィーニョ(2クラリネット+ピアノ)

…他

【ゲスト】ファゴット 岡野公孝   ピアノ 服部響子

» 名古屋アカデミックウィンズ 第2回定期演奏会

2013年6月7日 金曜日

名古屋アカデミックウィンズの第2回定期演奏会、たくさんのお客様に来て頂きました!
ありがとうございました!!
二回目ということもあり、前回以上にアカデミックさを感じた会でした。
指揮:仲田守  氏(東京佼成ウィンドオーケストラSax.奏者)のお話を交えての演奏会なので、それも楽しみのひとつ。
オーケストラでも室内楽でもない、吹奏楽の楽しさ・かっこよさがもっと浸透していってほしい。
ウインドアンサンブルGAJA は室内楽的吹奏楽です。
名古屋アカデミックウィンズは吹奏楽です。違うんです。
この違いはやはり、演奏会に足を運んで体感して頂きたいです!
来年はJWECC(日本管楽合奏指揮者会議)の演奏会です♪お楽しみに!
ちなみに、エスクラリネット要員でゆかりちゃん、大活躍でした~♪

» ビバ!吹奏楽♪

2013年6月5日 水曜日

アカデミックウィンズ

名古屋アカデミックウィンズ 第二回定期演奏会が明日!
6月6日(木)18時~課題曲ミニクリニック+19時~本編
栄:アートピアホール
にて行われます♪
写真は、今日のリハーサルの様子!

吹奏楽コンクールでの“吹奏楽”が重視されていますが、それではほんの12分、
しかも課題曲と自由曲込みで。
もっともっとたくさん良い曲があるんですよ、吹奏楽って。
コンクール用にカットできる曲、だけじゃないんだ!!!
文化祭や定期演奏会で是非やってください。かっこいいから!!!!

鹿野草平:よみがえる大地への前奏曲
広瀬正憲:流沙【2013年全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅴ】
長生淳:Obsessional
江原大介:創造のレゾナンス

そして、作曲者:モートン・グールドの世界。
モートン・グールドの世界では、なるほど!と思うエピソードがあったのですが、
次のBlogネタにします…

» アレッサンドロ・カルボナーレ氏

2013年5月22日 水曜日

月曜平日の真昼間、という事もあり、お客さんはほぼクラリネット奏者…宗次ホールさんでのスイーツタイムコンサートへ行ってきました♪

クラリネット奏者は、イタリア出身のアレッサンドロ・カルボナーレ氏。

カルボナーレ

オペラの歌曲をいれたCDが話題になったこともあり、大学生の頃から存じておりましたが、生演奏を聴くのは初めて!しかも、先日演奏したバッシ:リゴレット ファンタジーを演奏されるということで、楽譜が鮮明に頭の中にある状態で聴くのは、細かいうたい方まで聴きとれて、とても勉強になりました。

といっても、クラリネット奏者にとってはかなりスタンダードなプログラムだったので、常に目から鱗でしたが。

カルボナーレ氏はもちろんだったのですが、
個人的にはピアニスト:黒田亜樹さんの音楽に心奪われました!
ご両親が社交ダンスをされていたそうで、小さい頃からタンゴが大好き!とのことで、リズム感の良さが心地良かったです。力強い音楽でした♪バンドネオン奏者:小松亮太さんとも演奏されるとのことで、納得。かなりご活躍されている方だったんですね(@_@;)要・注目です!!

» 発表会

2013年5月20日 月曜日

いよいよ来週日曜日は、アイリス主催生徒さん達の発表会ですが、

本日、自分が発表会でした。いやはや。この一週間が勝負でした!

今回演奏したのは、

L.Bassi:Fantasia da concert
バッシ:歌劇「リゴレット」による幻想曲

楽譜、真っ黒ぉ(@_@;)

【舞台に上がり緊張した状態で、練習時と同じ集中力を持つこと】

が今回の目標でしたが…緊張状態がいつも違うので難しいですね。

講評を頂き、心底自分に足りないわと感じたのが、

【良い意味での、適当さ はったり】

(笑)・・・です。確かに本番、いつもより冷静ではありましたが、ぐっちゃっとなりそうだった時、自分を取り戻すために捨てた音が多かった。

捨てずにはったりをかませばいいのですが、それも練習の仕方でしょうか。

本編である歌劇「リゴレット」の勉強不足だったのも悔しいところ。

さぁさぁあとは、日曜日を楽しみにしますか~♥

発表会

» KITO’Akira Brass Band!@一宮 真清田神社

2013年5月5日 日曜日

KITO'Akira Brass Band!KITO’Akira Brass Band!!!

本日は一宮、真清田神社のお祭り!
KITO’Akira Brass Band!で参加してきました♪
神社の前のアーケード無くなるそうですよ、と言っても私初参加ですがね。
たくさんの人が楽しめるお祭りでした。
みなさん声を出して、音楽にのって踊って楽しんで(自分が一番楽しんでた気もしますが、)とにかく!楽しかった~~~♪
小さな女の子が一生懸命マネして歌ってくれて、
まだ上手に歩けてないくらいの子が一緒に音楽にのって足踏みしてくれて
このバンドで演奏する時は、音楽を通して不思議な一体感を感じさせられます。

そしてそしておまけ。
休憩中に見つけた、知る人ぞ知る喫茶店!!

鉄道模型カフェ 浪漫

浪漫カウンターになってまして、鉄道模型が走っております!
操縦もできるみたいです(笑)特に鉄子ではないですが、テンション上がったわ。

» 5月!?

2013年5月3日 金曜日

GW!?そんなものは、私のスケジュールには存在しません。
(忙しくて、という事ではないです…残念ながら(笑)どこ行っても人人人人…(=_=))

 

ご無沙汰しております。
久しぶりに登場、サボリエンヌ美沙紀です。
花粉の症状もだいぶ治まり、そろそろ布団や洗濯物を外に干したい!窓を開け放したい!
という衝動に駆られますが、直前でやはり躊躇してしまいます。花粉こわい。

 

今日は久しぶりのIRIS4人集合の練習日・・・だったのに写真を撮り忘れるという。
練習時間少ないのにお喋りしまくって、『そろそろやりましょうか…』という相変わらずな流れ。
4人で集まると、どこからの何なのか、安心感を感じてしまいます。

本日の練習は発表会で演奏する曲、と!!
はい、手帳を出してください。

IRISとしては数年ぶり、2回目の出場です。

6月8日(土)14時~
文化フォーラム春日井 交流アトリウム
入場無料のコンサート♪

『ルスランとリュドミラ』久しぶりにやりますよ~!!
この曲を頻繁にやっていた数年前と現在と、音楽の感じ方も聴き方もずいぶん変わりました。
同じ曲をやるとより顕著に感じられて、自分もIRISもどう変化していって何を宿題としてきたのかがよくよく見えて、おもしろいです。
自分が変化していくのが明確になると、レッスンをする時にそれが役立ちます。
練習し直さないといけない部分がたくさんあり過ぎてがっくりすることもありますが、
この一歩一歩が無いと気が付かなかった事も沢山あるよね、と4人でも話しました。

 

もっと進化していきたい。
という訳で、6月23日、春日井でお待ちしております♪

misaki

» 演奏情報:小田  ワイン 料理 お花 ヘアメイク 音楽 

2013年4月6日 土曜日

演奏でイベントに参加します!ただの演奏会ではありません♪

 

曲はクラリネット独奏曲 ドニゼッティ作曲 STUDY

 

でも!この曲が、現代作曲家・今井智景さんの手にかかり、違う装いを魅せてくれます★

それだけじゃない!なんと、お花とコラボレーション。

私自身も、ヘアメイクさんの手にかかり…モデルさんにでもなった気分です(@_@;)

目に見えるものも、舌も空気感までもが楽しめる空間になること間違いなしです。

ワインもしっかり試飲できますので、華の金曜日にぜひ♪

vio

“Vio de Bio 6”  – spring collection 2013 –

2013.04.12.fri @ live & lounge vio【ご予約制】
…
20:00 – 23:00 : Free wine party – 4,500yen (limited to 100 people)

【店頭予約:人数・代表者様名・ご連絡先をお伝え下さい】
Peshico: 052-777-5778
Live & Lounge Vio: 052-737-7739
Kinari: 052-223-1050

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【cast】

wine selecter : peshico (fujigaoka) with guests from importers ‘The Vine’ and ‘Diony’

candle : kinari

Sound selector:Landscape music design / a muse lounge

「chikage imai」produce Live show:
anello. x misaki oda (flower & clarinet)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マクロビラウンジでのやさしいお食事に、楽しげな春のワイン。
spring collection 2013がお楽しみいただける”Vio de bio 6” のご紹介です。

自然派ワイン(ビオワイン)とは、有機栽培の葡萄を自然の中の醸造所で愛情と時間をたっぷりかけ、酸化防止剤を極力添加せずに造る本当に美味しいワイン。
特有の頭痛がないことも特徴で、グラスをまわしていると香りに変化が生まれてくのがわかるほど。Peshicoのセレクトによって、より深く自然派ワインの魅力を引き出します。

会場となるマクロビラウンジvioでのお食事は、化学調味料・乳製品を使用せずに調理。素材の味を引き出した美味しいお食事を是非体験ください。キャッシュオンにてご注文いただけます。

さらに今年は現代音楽作曲家・プロデューサーの「chikage imai」プロデュースによるライブショーが決定。
年間を通して様々な表情をみせてくれることでしょう。

なお、”Vio de Bio”は良質な空間をご提供できるよう100名様限定とさせて頂きます。なお【ご予約制】とさせていただきますので、下記方法にてお早めのご予約をお願いしています。

» 2013年 4月演奏会情報

2013年4月1日 月曜日

アイリス クラリネット トリオ ライブ@大治町エビスカフェ

【日時】2013年4月26日(金) 開演19:30  開場19:00

【出演】アイリス クラリネット トリオ

岩井由加里

小田美沙紀

藤井香織

【料金】一般:2,000円 高校生以下:1,000円 未就学児無料

(1ソフトドリンク付き)

【会場】YEBISU CAFE (大治超三本木金久35) TEL:052-618-7150

www.yebisucafe.com/

※大駐車場完備

名鉄バス「大治役場前」より徒歩10分

» 3月25日

2013年3月26日 火曜日

私にとって3月25日は大事な大事な日です。

決して忘れたくないので、書かせてください。

3年前、音楽仲間が白血病で早々と逝ってしまいました。

音楽のための努力を惜しまない人でした。

もっと生きたかったでしょうし、

なによりもっと、音楽したかったでしょう。

彼のためにも、自分のできる限り音楽していきたいです。

病気の人にできることは、その時も今も、

自分の慰め程度に献血に行くくらいです。

でも、慰め程度でも献血できるなら行きましょう、是非。

今までのブログはこちら »

« 以前の記事一覧 以降の記事一覧 »
お問い合わせ
SNSでシェア
最新記事
  • IRIS Clarinet Festival 2019!!!!!
  • 2019年 始動!
  • プチ・フェスティヴァル 特別記事第一弾
  • プチ クラリネット フェスティバル
  • 完売いたしました!
最近いただいたコメント
  • vol.1 に 田中滋 タナカシゲル より
  • ワンコインコンサート に 谷平篤史 より
  • ミニコンサート に 藤井 香織 より
  • ミニコンサート に 土屋 薫 より
  • お知らせ に ゆかり より
月別アーカイブ
ストア会員ログイン


  • パスワードをお忘れですか?
    新規ご入会はこちら
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

東海地方を中心に活動する4人のクラリネッティスト
Copyright © 2025 Iris Clarinet Qartet All Rights Reserved.
Powered by WordPress & AquaFlow theme designed by faith.
▲
Page
Up