ブログ記事一覧
» 桜
みなさん、お花見しましたか?
すでに時期は過ぎてしましましたが、せっかくなので載せよう。
これは、藤井さんちの立派なしだれ桜!!
先日、藤井さんベイビーに会ってきましたよ~ん♥
藤井さんが演奏するとお腹の中でぽこぽこ蹴っていた坊やは、元気に出てきてました。
ちっちゃかった~!!かわいかった~!!目が藤井さん似。
早く岡村ベイビーと藤井ベイビーがご対面しないかしら…
なにして遊ぼうかしら、なんて呼ばせようかしら…
親戚のおばさんな気分です。
» こどもミュージカル SPICA星組
長久手文化の家「森のホール」にて、
こどもミュージカル SPICA星組 第11回公演 オリジナルミュージカル
『みらいを信じて』 脚本・作詞作曲・企画出演 竹之内 奏
こどもミュージカルと言えど、生演奏の入る、かなり本格的なミュージカルです。私は今回2回目の参加。
脚本・演出、音楽も歌詞も大学の先輩・竹之内さんの手づくりなのですが、内容がいつも温かいんです。“いのち”とは、“生き方”とは何か。を考えさせられる。
なによりも、子供たちの本気の演技に感動させられます。
音楽の力に子供の力が加わると、無敵です。
CDで音源を流してしまえば、楽な部分も多いはずだけれども、毎年生演奏でやっている竹之内さんも素晴らしい。奏者としては、こんな素敵な演奏場所を与えてもらえるなんて、感謝です。
出演する子供たちにも、観に来るお客さん達にも、会場が特別な空間になっているはず。
この経験が、よい財産になってくれますように。
SPICAは新メンバーを募集しているようです。
興味のある方は、こちらへお問い合わせください。
SPICA 代表・竹之内
メールアドレス kana.tnc@gmail.com
締切:2012年4月末日
応募資格:小学校1年生~高校生位まで(未就学児は応相談)
活動日:毎週土曜日 18:45~21:00
活動場所:名東区生涯学習センター、長久手文化の家 ほか
費用:月 3000円(ダンス、歌の特別レッスン日は +一回 250円)公演費別途
» 4月ですよー♪
皆さんにも、思い出の曲ってありますか?
先日、教えに行っている吹奏楽部の演奏会に参加して、
『青銅の騎士』
を演奏してきました♪
この曲は、高校2年生の時に吹奏楽コンクールの自由曲だった思い出の曲。
驚いたことに、楽譜の出版が同じだったため、指が勝手に動くんですよね!
体が音を覚えてるんです!!これにはびっくり(@_@)
この曲高音が多く、フルートやピッコロと音程が合わず、ずーーーーっと音程合わせに苦しめられた覚えしかないんですが、それも、今となっては大事な思い出。
もう一つ思い出すのが、音楽に行き詰った私達に、合奏指導の先生が指揮台の上で歌いながら踊ってみせたこと。
とてもそんな陽気なことをする先生じゃなかった(と思っていた)ので、衝撃的だったのですが、体で表現された音楽はとても分かりやすく、自分達が演奏する音楽も変わっていった…という思い出。
懐かしい!!1曲で、あの頃の思い出がどっと湧き出てくる。
音楽って凄いな!
さてさて、新年度が始まりました。
まだまだ寒い日が続きますが、昼間出掛けたら、すこーし桜が咲いてましたよ。
思いっきり深呼吸したくなる季節ですが、そんなことしたら花粉が大量に摂取されてしまうのでできません(T_T)
梅雨の時期まで、マスク生活です…えーん。
» 満員御礼 ありがとうございました☆
名古屋・栄 ど真ん中にガラス張りの大きな建物があるのを皆様ご存知でしょうか?
きっと、見た事あるはず!
これ↓
本日はその建物、SMBCパーク栄で由加里ちゃんと、IRISの発表会公式ピアニスト(笑)の上休場さんと演奏して参りました。
久しぶりのクラリネットデュオ!!!
正直、曲目が重すぎたかな~と思ったのですが、アウトリーチで学んだことをフル活用し、お客さんが飽きないように内容を考えてみました。
お客さんの雰囲気がとても暖かく、今日は珍しく落ち着いたMCができたぞ!?(@_@)
お客さんの空気感と、奏者の空気感てシンクロしてると思うんです。
いつもこういう雰囲気が奏者側からつくれるといいな。
本日のメインは、
メンデルスゾーン作曲『2本のクラリネットとピアノのための演奏会用小品 第2番』
私、この曲初めてでした(汗)
やったことあると思ってた…
クラリネットの魅力たっぷりな華やかな1曲なんですよ♪
デュオの曲、もっとやりたい~
» 3月 岩井・小田 デュオ!!
3月26日(月)にゆかりちゃんと♪デュオで♪
演奏します~!!!
場所はSMBCパーク栄!
18時30分から!!
事前予約制!!!
★チケット制ではございませんので、ご注意を。
でっす<(`^´)>
メンデルスゾーンのデュオやります♪
ピアニストは、IRIS発表会でいつも弾いて下さっている
上休場さん。
久しぶりの、デュオ。
楽しみです~!
SMBCパーク栄は、全面ガラス張りの栄の真ん中にある建物。
銀行なんですが、実はピアノが置いてあるんですよ。
夜本番なので、車や街の光が入ってキレイなんじゃないかしら…(#^.^#)
コンサート情報に詳細upしましたので覗いてみてください!
» 3月 コンサート情報(岩井・小田 共演)
★プロムナードナイトコンサート~春風のハーモニー~
岩井・小田と毎年IRISの発表会で弾いて下さっているピアニスト・上休場恵水さんが出演します!
春の息吹を感じられるような演奏会にしたいと思っております♪
【日時】2012年3月26日(月) 18時30分~19時30分
【場所】三井住友銀行 SMBCパーク栄(名古屋・栄)
【注意】この演奏会は、チケット制ではなく、事前予約制となっております。
ご来場を予定されているお客様は、開催日の前営業日までに会場へ直接電話でお申し込みください。
ただし、定員になり次第受付終了となります。
【TEL】SMBCパーク栄 0120・005・481
平日 午前9時~午後6時
土曜 午前10時~午後5時
» ありがとうございました!
先日の演奏会、満員御礼!!
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございましたm(__)m
最前列にちいさなちいさなお客様が座って、静か~に目を真ん丸にして聴いてくれていたのに感激しました♪
『クラリネットのチャルダッシュ初めて聴いた』とおっしゃって下さった方も!
カッチーニのアヴェ・マリアが思った通り、なかなか好評でした☆
またやろう!
まだまだ精進していきたいと思います!
写真はお客様から頂いた、青いお花(@_@)
素敵~!!!
枯れないようにしたいんですが…う~ん。。
» もうすぐです…
もうすぐですもうすぐですぅ。
ブルグミュラーって、そういえばピアノの人の方が良くご存知ですよね。
クラリネットの曲あるんだねと言われ、そういやそうだな、と。
小さなお客様もいらっしゃるので、どうしゃべろうか検討中…
アウトリーチで学んだことを生かさねば!(>_<)
ありがたいことに、チケット枚数カウントダウン始まっているようなので、
行ってみたい!なんて思って下さっている方、IRISメールに連絡いただければご用意します♪
客席と舞台がフラットで、境目がほぼ無いです!
すんごく近いので、そこもまた今回の演奏会の魅力ですよ☆
ぜひ足をお運びくださいませ~♪
■日時:2012年2月26日(日) 開場:13:30 開演:14:00 終了予定:15:15
■会場:studio RiRiTa (地下鉄「浄心駅」徒歩8分/市バス「児玉町」徒歩3分)
●チケット:大人:1500円 小学生以下:800円 親子ペア:2000円 (3歳以下無料)
» これは…食べれない(笑)
先日の幸田町民会館のコンサートは『バレンタインコンサート』
だった訳なんですが、実は実は、幸田町民会館のスタッフの方が、
こんな素敵なものを用意してくださったんですぅぅぅ♪
これは本当に嬉しかったです!!
来てくださったお客様に配る用だったのですが、
岡村さんと藤井さんにも、と出演者にも持たせて下さいました♪
いつ食べようか…
» バレンタインコンサート ありがとうございました!
(←バレンタインコンサート@幸田町民会館
出演者全員のサイン☆)
小田・岩井+黒田光樹さん+青山映道さん(B.Cl)の男性2名という、
新制アイリス、いかがでしたでしょうか。
さすがに普段のアイリス通りに…とはいきませんでしたが、
かなり新鮮でした~目からうろこ!!!
そして、ご来場下さいましたみなさま、ありがとうございました!
アウトリーチで回った学校の生徒さんが来てくれたみたいで、
一人でもそういう子が居てくれたことに感謝!
一人づつでもいいんです。クラシック音楽が、楽器が、おもしろいそうだぞ!と感じてくれる人が増えてくれれば!
今回のコンサートは、先日Blogで書いた幸田町のアウトリーチ事業の締めくくり。
本当に本当に最後です。
会場に設置してあった、3年間の写真。
何よりも、子供たちの表情が本当に良い!!!!
大げさなようですが、宝物です。忘れられない。
最後にアンサンブル・ロゼさん、トロンボーンの加藤さん、ピアノの城さん
そして、会館のスタッフのみなさんとご一緒できたことで、
きちんと締めくくられた感じがします。
ここから旅立って、ここで学んだことを生かしていかないと。という気持ち。
卒業式みたいだ(笑)
あ、あと、アイリス4人で学校回りしている写真みて、岡村さんが恋しくなりました(爆笑)
もうそろそろかなー♪