過去のブログ記事一覧
» コンサート
今日は豊田市美術館でのコンサートでした。
写真のクラリネットを吹きました。金です!銀もあります。
ソプラノサックスみたいです。
普通のクラリネットより、息がかなり必要な感じでした。重さも、特に金は重かったです。
吹いていると、ちょっとリッチな気分でした(´ω`)
なかなか出来ない経験ですね。
実物が見たい方は、ぜひ豊田市美術館へ行ってみてください!
2枚目の写真は、伴奏者の子と。ピアノも装飾されてます☆綺麗!
» 高橋節郎展~漆の響き~漆装飾楽器全作品によるコンサート(岩井)
■日時:2009年3月8日(日)14:00開演
■会場:豊田市美術館 高橋節郎館
■入館料:一般/300円 高校・大学生/200円(小・中学生、市内高校生、障がい者、市内75歳以上は無料)
※当日の正午より整理券が配布されます(整理券がないと、会場には入れません)
■交通:
名鉄豊田市駅または愛知環状鉄道新豊田駅より徒歩15分、お車ご利用の場合、東名高速豊田ICより約10分
■出演:
クラリネット/岩井由加里, フルート/原田澄恵, ハープ/神谷智佐子, ピアノ/桃井佑子
♪高橋節郎さんの作品(金や銀で装飾されたフルート、クラリネット、ハープ、ピアノ)をつかったコンサート。
» オケ週間
先週?今週にかけてオーケストラでのお仕事が入っていました。
指揮はなんと、ヤン・ヴァン=デル=ロースト氏です(☆_☆)
なんだか勝手に吹奏楽のイメージを持っていたので、オケで一緒に出来て新鮮でした!
それにしても、今回は2ndclでしたがオケの中で吹くのは緊張感がすごいんですがて勉強になるし楽しいです。
» あれ…
マスクとピアスが…
先日、ついに耳鼻科へ行きました。
なんと
3時間半待ち。。
その間、隣に座っていた親子とたわむれておりました。
3時間半、子守。
でも、花粉症は大分楽になりましたよ!
» ついに
私にも花粉が襲ってきました(οдО;)
さて、今日は2ndコンサートのチラシの写真を撮影するスタジオの下見に行ってきました♪
昨年はさわやかなイメージでしたが、今年はいったいどんな感じになるでしょう?
出来上がってからのお楽しみですねo(^-^)o
夜に、高校生の子とディナーに行きました。大学祝いです。
そしたら、店員さんに同級生と間違えられました☆
わーい!19歳ですよ☆昔は、大人っぽく見られたい、って思っていましたが、今は若く見られて嬉しいです。
自分もそんな年頃になったんだなぁ、なんて、しみじみ思ってしまいました(´ω`)
» 3月です。小田です。
しらかわホールは、学生の頃も今も、何度となくお邪魔していて、演奏や受け付けもさせていただきましたが、今回初めて、ソロで演奏する機会をいただきました(*_*)
やはり良いホールで演奏すると(しかもソロで!)自分の足りない部分がくっきりと浮かび上がりますね…
4畳半の音楽にならないように、これからも気を付けねば。。
» ミューズ クラシック コンサート(小田)
■日時:2009年3月1日(日)13:30開演
■会場:しらかわホール
■交通:地下鉄「伏見駅」5番出口より徒歩3分
■入館料:2,000円(当日2,500円)全席自由
■ゲスト出演:小田美沙紀
♪ロッシーニ:序奏、主題と変奏 他
» アカペラ
友人のアカペラLIVEへ。初めての生・アカペラ。新しい音楽の世界観を味わう事ができました。人間の声ってすごい!ボイスパーカッションやリードボーカルとのハモリ…どれも興味深く、自分のクラリネットへ通じるものがあり、楽しかったです?♪
大分前にTVで流行ってましたよね。流行遅れ(*_*)
» 花粉にやられている小田です。
うーむ、猫には花粉症なんてないのかしら?
先日、オーケストラアカデミカの演奏会を聴きに行きました。
先生を含め、母校のみなさま方が舞台にたっているのをみると、自分も頑張らねばと考え直させられますね。素敵でした!
今年のアイリス、なんだかすごい事になりそうです。自分に負けずに頑張りますよー!
» 芸術
つい最近、大学時代の美術科の友達の作品展に行ってきました。
絵をみていると、心が浄化されるような感覚になります。
絵のことは全然わからないけれど、なにか感じとったり、刺激を受けたり。
芸術っていいな、と改めて思いました(m’□’m)





